日々の備忘録

技術について日々学んだことを書きます。

自宅LANから特定Webサービスへのアクセスを遮断する

SNSなどを見ているといつのまにか時間が経ってしまうので、ネットワークに関しては素人ながら対策を施しました。 自分で設定したものなので当然ながら解除もできるのですが、とにかく手間を増やすことで何となく見てしまう頻度を減らすことを目的としていま…

Hyper-Vのポート予約について

はじめに Hyper-Vの使用方法とは関係ありません。Dockerを使用している最中に気づいた件です。 Hyper-Vがポート予約をしていることを今回初めて知りました。 Dockerで特定ポートを使用できない ローカル環境のhttpサーバに8080を使うことはよくあると思いま…

Windows Sandbox と chocolatey でアプリケーション検証環境を作成する

Windows Sandbox と chocolatey でアプリケーション検証環境を作成する方法を記載します。 Windows Sandbox chocolatey 自動化 注意点 Windows Sandbox Windows 10 Pro では Windows Sandbox という機能が利用できます。 docs.microsoft.com ざっくり説明す…

Github アカウントとgit commit autherの紐づけについて

Githubアカウントは前から作ってあったのですが、閲覧やissue記載が主でコミットは今まであまりしていなかったので改めて気づいたことを記載します。 git pushは正常に受け付けられるため、何も問題ないと思っていたのですが、今になってコミット履歴のautho…

Centos7 Journald と rsyslog で/dev/logの管理が競合する

経緯 rsyslogを弄っているときに /dev/log が消えてしまうことがありました。 Centos7 では /dev/log はjournaldの管理下となり (systemd-journald.socket)、rsyslogはjournaldから順次読み出しをするようになったようです。 にも関わらず、rsyslogも/dev/lo…

Vagrant + Hyper-V 静的IP設定 + SMB設定

せっかくWindows 10 Proを使っているのでHyper-Vをvagrantで操作してみたいと思い、試行錯誤しました。 本来であれば、以下の項目を全て満たしたかったのですが、どうしても3だけは解決できませんでした。 静的IPの設定 ホスト、ゲスト間フォルダ共有 vagran…

Systemd で multi instance service を作る際の注意点

表題の通り、Systemdを使っている際に遭遇した問題について記載してみます。 Systemdを使う際に、一時ディレクトリとしてRuntimeDirectoryを定義し、そこをpid、sockファイル置き場にすることはよくあると思います。 サービス停止時に不要なものをクリーンし…

linux screen での画面分割 & 対話シェル起動 & コマンド実行をscreenrcで管理する方法

ターミナルアプリ自体を複数起動するのもアレなので、screenで画面分割しているんですが、最近まで窓をいちいち手動で作成していました。 だいたい窓を4つ、それぞれ打つコマンドも同じなので定型処理としてなんとかできないかと思っていたんですが、screenr…

Systemdでマウントするタイミングで開始するサービスを作る

あまり需要はないと思いますが、解決できたので書いてみます。 Vagrantを使って、synced_folder(vboxsf)でホストOS(Windows)側のソースコードを反映させて... という流れで開発を行っていました。 ゲストOSにはCentos7を入れています。 本番環境でSystemdを…

Visual Studio Code で Git Clone

今更ながら、Visual Studio Codeを使い始めたのですが、手始めにGit Cloneをどうすればいいのかわからなかったので公式ドキュメントを漁ってみました。 環境 Windows 10 Pro Visual Studio Code 1.29.1 Git 2.19.1 Git binにはPathを通しておきます。 VS2017…

Ansible taskを1ノードずつ実行する3つの方法

Ansible において、特段工夫をせずにtaskを記述していると、全ノードに対して一度に処理を実行することになります。 サーバの再起動やサーバミドルウェアの更新などが必要になる場合、仮に冗長構成を取っていたとしてもダウンタイムが発生してしまう可能性が…

ブログを開設しました

はじめまして!airhandと申します。 仕事では主にWebプログラムを担当、インフラも少しだけ携わっています。 今までネットではいろんな方から知識をいただくばかりで、アウトプットを行っていなかったので今年こそは…ということでブログを開設してみました。…